【時事】警察の家宅捜索を受けサービス停止していたチケットキャンプがサイト閉鎖に【チケット転売】

新着RSS
【超速報】「ぷちぐるラブライブ!」正式サービス開始!予定より1時間早くスタート!
【雑談】「ぷちぐるラブライブ!」昼から正式サービス開始か!アプリのDLはもうできるぞ!
まちあるきスタンプ&缶バッジ特別出張版が登場!HAKODATE UNIT CARNIVAL開催記念【ラブライブ!サンシャイン!!】
函館空港内「ラブライブ!サンシャイン!! プレミアムショップ」の詳細が解禁!4月26日より期間限定オープン【函館ユニットカーニバル】
スクフェス5周年メンバー別CM桜内梨子ver.がTV放映に先駆けて先行公開【ラブライブ!サンシャイン!!】
【チケキャン サイトを閉鎖へ】ミクシィは子会社のチケット転売サイト「チケットキャンプ(チケキャン)」を閉鎖する方針を固めた。チケットの高額転売問題に絡み警察の家宅捜索を受け、再開は難しいと判断した模様。 https://t.co/oYeANDDgu8
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年12月26日
▼Twitterの反応
チケキャン閉鎖かよウケる
— はんまー (@Coco3y3s) 2017年12月26日
チケキャン、サイト閉鎖へ ミクシィが方針、役員処分も:朝日新聞デジタル https://t.co/aHWsxLRn3Z
— トブ (@tobu0) 2017年12月26日
この会社買うのにかかった額って110億くらいだっけ?二年間で回収できなかったね。ザマァ
— 大王@無許可パクツイOK (@daioh14) 2017年12月26日
チケキャン、サイト閉鎖へ ミクシィが方針、役員処分も(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/KXetyoVfC2 @YahooNewsTopics
チケットキャンプ、閉鎖へ | RanQ [ランク] https://t.co/48SJF0wPVL
— ▩お酢 (@kouya115) 2017年12月26日
だーから、売れたらいいって訳じゃないだろうに…チケット購入者からも興行団体からも睨まれて、転売屋と転売利ザヤを稼ぐサービス側だけが得するサービスなんて先の目ないだろ。
ってかmixiよく買収したよな…
チケキャン(ミクシィ)も立て直そうって気概もない、高額転売を本気で防ごうともしないただのチンピラ組織だったわけだな
— ヒサ (@potato_ketchup_) 2017年12月26日
チケキャンってモンストと同じミクソがやってたんだね
— ちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅん♡ (@hanayo5104) 2017年12月26日
チケキャンとは一体何だったのか………ミクシーのサイトだったのにも驚いた〜
— みるきぃおばさん(腐) (@milkytropicalHQ) 2017年12月26日
mixiって文字、何気に最近テレビの提供の所で見かけた気がしませんか…地味に生き残ってるんだね…
※チケットキャンプは日本シリーズ枠で堂々とCMうってましたけどねw
やっとチケキャン死んだか!
— シュメル熱に負けないあちゃりん(オルタ) (@a__tyaso) 2017年12月26日
チケキャン閉鎖か。どうしても手に入らないチケットを買えるシステムはよかったんだけどな。チケットが余った時も便利だった。
— 乳酸菌+rainbow*spoon (@rainbow__spoon) 2017年12月26日
ホントに本人しか買えないのはいいとしても行けなくなったら譲れない上に、会場でスタッフによる顔認証とかやだなぁ。自分の好きなアーティストはなさそうだけど。
チケキャン閉鎖っていうけどメルカリとかいう日本最大級の治安が悪いサイト知ってるか?
— もやしきんぐ (@myskng) 2017年12月26日
チケキャン死亡のお知らせ\(^o^)/
— ももにく (@ankomamemura) 2017年12月26日
ジャニーズ商標権侵害の疑い、「チケキャン」家宅捜索:朝日新聞デジタル https://t.co/nCJckYBPtW
— べりー・どーむ (@belii_dom) 2017年12月26日
これが原因でチケキャンが倒れたってさ
チケキャンが無くなった所で他のフリマやオークション、Twitterの取引垢にチケットが流れるだけだから転売はなくならないよきっと…
※だからといってチケットキャンプが許されることにはならないんで
チケキャン全然使ったことないからあれだけどこれによってTwitterで取引する人増えるだろうし、Twitterは取引用のシステムなんて当然ないから詐欺被害も多くなるんだろうな…
— ♡ (@idaisukiyou) 2017年12月26日
しかし、チケキャンさんよ……「来年3月の未発券ライブチケットの高額転売黙認ヤバくない?これ、今後ちゃんと発券されるの?取り消されたら落札者がお金取られるだけでは?」って問い合わせ無視してくれたけど、今後どんな展開になるか楽しみにしてますからね……
— うた@GULR2周目&書籍読込中 (@kisei_utai) 2017年12月26日
(´・ω・`).。oO(チケキャン閉鎖かぁ。。。個人的に転売屋は否定しない。最後の駆け込み寺だから。。。 #チケットキャンプ
— YOLO (@YapNopYum) 2017年12月26日
チケキャン潰れたねー
— 3cancan (@moho_fu) 2017年12月26日
えぇ…遂にチケキャン閉鎖宣言…残念でしかないよ。
— かのん︎︎☺︎☻ (@chan_le_vi) 2017年12月26日
極端だな〜もっと高額販売の見直しとかすれば良かったのに何故しなかった…キリがないからか?
チケキャン死んだはわりとなかなか困るぞ。高額転売だけ死ねば良かったのになんでやねん!
— おしるこくん (@operuco) 2017年12月26日
※基本的に数ヶ月の公演のチケットを購入するのに参加できなくなった場合の払い戻しに対応してないのは不親切ではありますよね…
チケキャンなくなるんか
— こーげとーる (@1868Khons) 2017年12月26日
まあ妥当でしょう
ところで、なんでジャニーズさんの商標権うんぬんで、大正義兵庫県警が捜査してるんだ??
— けんぼたん (@kenbo_865) 2017年12月26日
ジャニーズ事務所もチケキャンの本社?事務所?も東京でしょ、警視庁がやれよ。
チケキャンが閉鎖になったけど定価以上は出品できないってシステムを構築したら閉鎖にする必要ないのにと思うんだがジャニーズさんですね←
— ミゾ@DDF (@501mizo) 2017年12月26日
チケキャン閉鎖
— 鈴カステラ (@Oktns) 2017年12月26日
チケキャン封鎖って多分これからツイッターとかでどんどん詐欺られるんだろーなーって
— 墓石を装飾するゆめくらい (@yumekurai77411) 2017年12月26日
チケキャンのサイト閉鎖は辛いわ
— 木津太郎 (@BBB_walkers) 2017年12月26日
こんなんTwitterの取引垢作り出して詐欺する奴増えるし普通に困るわ。
チケキャン封鎖か、、
— みさ (@__smws__) 2017年12月26日
これ喜んでるの在宅だけなのでは?
普通に便利だったしツイッターなんかより全然安心して使えたのにな〜
今の今までずっと寝てたんだけどチケキャン閉鎖ってなに???これからどうやって生きていけばいいの???ふつうにしぬやん、、、、、、
— ゆ う か (@_no1_performer) 2017年12月26日
チケキャン閉鎖か
— 月凪汐年内仕事のみ (@shio_tukinagi) 2017年12月26日
さようならチケキャン、高額転売の対策さえやってくれてたら…
— ちえ (@fab_chi_epagne) 2017年12月26日
今回捜査が入ったのは商標法もあったけれど
※実際のところ今回の件、どの点を問題視しているんでしょうね?
チケキャン閉鎖するだ!!今知った!!
— まぁや (@Usss_121_AtR) 2017年12月26日
まあ、使ったことないけど。
高額転売が多いから閉鎖したとかじゃなくて、商標権侵害だから閉鎖したってことか。
それはまあ、潰されるわな。
チケットキャンプ閉鎖されるらしいけど、そもそもチケット転売を促しているサイトが運営されてる時点で、おかしいからね!?
— 永遠の炎@エタブレ (@7Assalt) 2017年12月26日
おお、チケキャン死んだ
— びくとりーくらぶ (@shi___derella) 2017年12月26日
やめることになるくらいなら、なんでもっと融和的な姿勢をとれなかったんだろう。法的には勝てるとタカをくくっていたのか。
— iwan (@i_wan_ya) 2017年12月26日
チケキャン、サイト閉鎖へ ミクシィが方針、役員処分も:朝日新聞デジタル https://t.co/1dj6tDvkTV
正直チケキャン閉鎖きっついな~~~
— 瑠衣 (@rui76t_Zzz) 2017年12月26日
急遽昼公演も入りたくなった時とか定価以下だったもんな~~~~
ガチで日程合わんくなった定価譲りもTwitter取引か~~~~
メルカリ通すしかないか…
チケキャンは定価の影響があるサイトなら良かったのにな、結局吊り上げ放題やったし
— ラーメン食べたい (@Alkith_Licia) 2017年12月26日
起きたらチケキャン死んでた
— ほのはま@いのりまちぐらし (@isikanta) 2017年12月26日
東京五輪に向けて本気でテロ対策するからどの道短命だったのではないかと…