【競馬】キタサンブラックが顕彰馬に選定!

新着RSS
「Aqours浦の星女学院生放送!!!」次回の放送は3月19日 出演:逢田梨香子、小宮有紗、斉藤朱夏【ラブライブ!サンシャイン!!】
浦の星女学院キッチンカーにホワイトデー限定メニューが登場【ラブライブ!サンシャイン!!】
【画像】SaintSnow 1st GIGのジャケット画像&インデックスが公開【ラブライブ!サンシャイン!!】
「Aqours CLUB BIRTHDAY REPORT 諏訪ななか編」の公開期間延長【ラブライブ!サンシャイン!!】
Aqoursのサイバーセキュリティ講座 第3弾が本日19時公開【ラブライブ!サンシャイン!!】
キタサンブラック殿堂入り
キタサンブラックが顕彰馬に選定されました。
— JRA-VAN公式 (@JRAVAN_info) June 9, 2020
父 ブラックタイド 母 シュガーハート
20戦12勝(G1 7勝(勝利数歴代1位タイ))
獲得賞金 1,876,843,000円(歴代1位)
主な勝鞍
菊花賞
天皇賞(春)x2⃣(連覇)
ジャパンカップ
大阪杯
天皇賞(秋)
有馬記念 pic.twitter.com/ml133T4gMf
G1レース回顧まとめです。
— JRA-VAN公式 (@JRAVAN_info) June 9, 2020
菊花賞https://t.co/Aqi8wIdm1L
天皇賞(春)x2⃣(連覇)https://t.co/AqYjVuoUaLhttps://t.co/yEnrlTh8RZ
ジャパンカップhttps://t.co/J86fAo3mF5
大阪杯https://t.co/Kdm4fQKTEe
天皇賞(秋)https://t.co/RzzCtvsUhd
有馬記念https://t.co/81k4ZLxTvX
▼Twitterの反応
2020年度の顕彰馬にキタサンブラックが選定された。
— 次走報 (@Jisou_hou) June 9, 2020
以下、得票数一覧。https://t.co/OjT4F9r0pG pic.twitter.com/j6oSjsFlxr
キタサンブラック、おめでとうございます https://t.co/Pknn3KTaEI
— モノノフ@ 一生リコティ推し同盟 (@0640J) June 9, 2020
キタサンブラックが至上34頭目の顕彰馬に選出されました、画像はラストランとなった有馬記念!#キタサンブラック pic.twitter.com/kZOHJ0heC0
— 岡田 修平 (@ShuheiOkada) June 9, 2020
キタサンブラック
— ゆー@Passion (@sense1827) June 9, 2020
一言「強い馬」
またこういう馬に出会いたい
キタサンブラックおめでとう✨️#顕彰馬
— 猫じゃらし (@nekojarashiJP) June 9, 2020
キタサンブラック強かったけどあんまり好きじゃなかったんだよなあ、、、
— shan (@fifa_ball5656) June 9, 2020
※それは主観の問題キタサンブラックが強かったの春天と秋天だけなんだが
— まつしこ (@mamama8844) June 9, 2020
キタサンブラックが顕彰馬に選ばれたのに対して
— バーチャルサラブレッド・リュウタロウ@競馬V (@ryutaro_dra) June 9, 2020
「○○が選ばれてほしかったな」
→わかる。その人にも好きな馬がいるもんね
「同期のドゥラメンテに完敗したから違うだろ」
→キタサンブラックのG1通算7勝という功績とその関係者の努力・挑戦を素直に称えてくれ。一度称えてから言うならまだわかる
ドゥラメンテに勝てなかっただけで妥当じゃないってアホかよ。
— Rosenburg (@RosenburgZwei) June 9, 2020
視野狭すぎんだろ。
とりまキタサンブラックおめでとう!
※それも主観の問題キタサンブラックが顕彰馬選出に対して「(特定の馬)に負けてるのに顕彰馬はおかしい」って意見を見かけたけど、その理屈だと無敗馬以外資格ないの?
— マイミー (@shabbymyme) June 9, 2020
まあ好き嫌いはあるだろうけどキタサンブラックの顕彰馬は妥当だと思うわ
— Mojaンゴ (@mojangggggggwww) June 9, 2020
G1競走7勝もしてて顕彰馬入れないってのもあれだし
キタサンブラック顕彰馬か…。
— kt (@kt1978tk) June 9, 2020
キタサンブラックかー。まぁ獲得賞金的には妥当な選定なのかな。何度か大きな負け(理由はつけられる)があったけど。
— たくみっち (@TabiGara_S) June 9, 2020
戦績的にはスペシャルウィークも似ていると思うんだけどね。
キタサンブラック顕彰馬!✨
— サークリー (@circlyblog) June 9, 2020
おめでとおおお!
G1を7勝して賞金王なんだから
顕彰馬になって当然だよね!
去年投票しなかった人は反省して!
アーモンドアイは一発で通してね!#顕彰馬 #キタサンブラック
キタサンブラックが顕彰馬に選出されても馬より馬主の方が目立ってたから全然ピンとこねぇんだよな
— ユキチ (@fgx512sj) June 9, 2020
※馬が主役だからって断ってたらしいですけどねキタサンブラックが殿堂入りしたけど、使い分けが多いこの時代に王道を歩み続けたのは凄いと思う。馬よりもオーナーが主役のように振る舞うから、この馬まで好きになれなかったけど、凄い馬だな。
— TSUGU (@tsugu0102) June 9, 2020
顕彰馬になるならキタサンブラックみたいなローテ組まないと無理だろ
— にゃっぴー (@nyattp1) June 9, 2020
古馬王道皆勤賞とか凄いわ
ついにスペシャルウィークが殿堂入り出来ずに競馬の歴史に埋れていくのか…
— ネイビー (@navysilence2) June 9, 2020
情けないぞ、日本競馬記者クラブ…
忘れないぞ、スペシャルウィーク…#スペシャルウィーク#キタサンブラック
※ぶっちゃけGI7勝or三冠が最低ラインの現代の基準で選ばれるわけない。むしろ過大評価キタサンブラックと関係者の皆さんおめでとうございます!
— たかしゅん (@shuntaka_tamako) June 9, 2020
そして毎年思うのは、スペやキンカメがいつまでも選ばれないのは凄くモヤモヤする…(エルコンはもう終わったしスペも今年で終わりだったはずだし) https://t.co/UEMRebpOhm
※繁殖成績は近年だとほとんど評価されていませんね。SSクラスの実績がないと無理かと顕彰馬の件だがキタサンブラックは産駒が活躍してからでも良いのではないか?もっと先に選ばれるべき馬はいるはず。キンカメやスペシャルウィークが選ばれてないのは驚きだ。
— せーやま ♥️ラヴドワンズ (@se_yama0261614) June 9, 2020
※熱心な競馬ファン?の間では「門番」って呼ばれてますね。多分モーリスあたりも今後門番化しますキタサンブラックの顕彰馬はおめでたいけど、2位がブエナビスタで、顕彰馬じゃなかった事実にビックリだ。
— とらっきー@ヲタ活再開未定 (@ko_ute) June 9, 2020
キタサンブラックが顕彰馬になった!おめでとー(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
— イカの塩辛 (@ikasita_ikayaki) June 9, 2020
ゆくゆくはアーモンドアイやコントレイルも対象になるかもね!しかしこれがなかなか高い壁で落選した馬を見てもそうそうたるメンツばかり!来年はどうなるかな~?
※毎年一定数の投票をされるけれど選出ラインには届かないいわゆる「門番」が何頭もいると他の馬の選出にも影響するからぶっちゃけ迷惑なんですよね。。キタサンブラックが選出されなかったらさらにカオスになるところだったから、ホント早めに顕彰馬になれて良かった
— 神城蒼馬 (@sohma_k) June 9, 2020
顕彰馬はキタサンブラックのあとにアーモンドアイ・オジュウチョウサンは確定だろうな
— カドゥー (@broken55) June 9, 2020
キタサンブラックはディープインパクト以降で渋谷のJKが知ってそうなサラブレッドランキング第1位なので顕彰馬は異議なし
— ごすま侑 (@Godsmileyu) June 9, 2020
そもそも、クラシック・天皇賞・ジャパンカップ・グランプリを含めた芝GⅠ7勝のキタサンブラックが一発顕彰馬入りできなかった去年がおかしかった
— すこぶる80 (@sukoburu80) June 9, 2020
そもそもキタサンブラックが1発で顕彰馬になれない制度なんてクソ食らえ。
— ウージー (@uzi_keiba) June 9, 2020
※明確な基準があるわけでもなくただの記者投票ですからねキタサンブラックの顕彰馬選定。
— わやの競馬好き (@waya_keiba) June 9, 2020
強く否定しないけど、選定基準が曖昧なのが1番のネック。あとキタサンの場合は馬自信は素晴らしいが、馬主北島さんということが…。
キタサンブラックはサブちゃんの持ち馬だったから、競馬を知らない人でも「北島三郎の馬」って知ってたもんな。成績は勿論だけど、競馬界への影響はかなり貢献している。なによりもあんなに『強くて丈夫な馬』ってそうそういない。馬場不問だったのもかなりの強み。
— 淀の珍獣 (@cesari0you1) June 9, 2020
キタサンブラックの殿堂入りは当たり前田のクラッカー。G1最多タイの勝ち星に生涯獲得賞金1位。近年ではあまり見られない1頭で天皇賞秋にジャパンカップそして有馬記念を勝ってるんだ。文句言ってる奴は何がそんなに気に食わないのだろうか。よほどのひねくれ者なんだろう。おめでとうキタサンブラック
— 岸 魁星 (@kishikaisei_rev) June 9, 2020
馬場不問で堅牢なG1 7勝馬キタサンブラック。オーナー都合、騎手都合の使い分けが珍しくない昨今において、クラシックから古馬王道路線を着実に歩んでくれた非常に気持ちのいい名馬だった。また、3歳から大きな病気や怪我もなく、"無事是名馬"を体現するような馬だった。
— しょーたろー (@rottenapple4869) June 9, 2020
2020年度顕彰馬、おめでとう!
キタサンブラックさんは父ブラックタイド 母父サクラバクシンオーといういかにも短距離馬っぽいのに菊花賞と天皇賞・春勝ってるのがヤバいし、1800〜3200mで重賞勝ちしてるのがすごいわ
— kasuki8430 (@kasuki8430) June 9, 2020
※まさに少年漫画の主人公!!キタサンブラック殿堂入り
— ひでG (@hideG0819) June 9, 2020
本当に失礼な話ですが、春のクラシックを走っていた頃から観ていた人で、彼がここまでの高みに駆け上げると予測した人はどれだけいただろうか
父は最強馬にしてトップサイアーの"兄"
母父は"最強スプリンターでスタミナはない"
何度も疑われ、でも乗り越えた軌跡は眩しい
キタサンブラックが顕彰馬か
— ぶるタン (@buru_mcz_TDF) June 9, 2020
記憶にも記録にも残る名馬だよな
サブちゃんが競馬場で歌う祭りが印象に残っている人多いのでは?
キタサンブラック殿堂入りか、まあ当然だわな
— サミダレ (@samidare0) June 9, 2020
キタサンブラックが顕彰馬に選定されました。
— boyage (@boyage9394) June 9, 2020
おめでとう‼️
2016年2017年、年度代表馬。
JRA芝G1レース7勝は歴代最多。
(菊花賞、大阪杯、天皇賞(春)2回、天皇賞(秋)、ジャパンカップ、有馬記念)
獲得賞金18億7684万3000円はJRA史上歴代最多記録である。
キタサンブラックの凄い所はやっぱりタフさでしょ、子供にも遺伝したら凄そうだけどクラシックはあんまり活躍しなさそう
— にゃっぴー (@nyattp1) June 9, 2020
馬場不問で堅牢なG1 7勝馬キタサンブラック。
— Hiro.S (@Biliever21) June 9, 2020
クラシックから古馬の王道路線を怪我一つなく最前線で走り続けた。
ライバルを受けて立つ正攻法の横綱相撲で撃ち破ってきた姿はまさに王者、おめでとうございます。 pic.twitter.com/zjeWGAcvdF
おめでとうございます!
GI7勝、獲得賞金歴代1位で選ばれなかったら嘘でしょ(去年選ばれなかったけどw)
派手な強さはないけれど着差以上の強さを感じる馬でしたね